HomePod miniとApple TVで”擬似”ステレオ化する方法

安定感とコスパがすごいHomePod mini
HomePod miniは良いスマートスピーカーですよね。
私も発売日に入手して以来、毎日愛用しているスピーカーです。
小さいのに音像に迫力があり、音質もなかなか良いので気に入っています。
HomePod miniはボリュームを低めに鳴らしても聞き取りやすく、適切な音量で楽しめるので日本の住宅事情にはピッタリのスピーカーだと思います。
なお家族含め、私は音声アシスタント機能は積極利用できていませんのでSiriの出番はあまりありません。
しかし音声認識の精度はかなり高く、小さい声でもリクエストをしっかり拾ってくれるので音声操作をメインに使いたい人にもHomePod miniはおすすめできるスピーカーです。
何よりも10,800円(税別)というApple製品らしからぬ安さが嬉しい!
Apple TVと”擬似”ステレオ化してみた
HomePod miniをステレオ化するにはもう1台のHomePod miniが必要…
リーズナブルとはいえ、同じ機種を2台購入するのは家族持ちにはちょっと躊躇いますよねw
そんな家族持ちに朗報!?
実はHomePod miniには擬似"ステレオ化する方法があります!
HomePod mini1台とApple TV1台があれば簡単にできます。
それでは手順を説明します。
まずHomePod miniで音楽を再生します。

▽Apple TVをタップ▽
▽するとボリュームコントロールが両方に!▽
▽HomePod miniとApple TVのコントロールが一つに!▽
画像ではステレオ完成としていますが実際は”擬似”ですw
基本的にはHomePod miniの再生中にApple TVをタップするだけ。
するとHomePod miniとApple TVから同時に音源が再生されます。
"擬似"ステレオという理由は音の定位が割り振られないからです。
モノラルの音が2つのスピーカーから鳴るだけです。
しかしHomePod miniとApple TVをある程度離した位置で鳴らすと音像が広がり、サラウンド感のある再生環境になるというわけです。
HomePod mini単体でも十分に良い音なのですが、こうして"擬似"でもステレオ的な鳴らし方をしてみると絶対に2台で鳴らした方が良い事に気付かされます。
本当のペアステレオだとめちゃくちゃ良い音なんだろうな…
家族持ちの私には自分の部屋がありませんので、2台目のHomePod miniを置くスペースの許可が得られず…
今のところはこの擬似ステレオで凌ぐしかなさそうですw
同じ境遇の方は涙を飲みながら是非お試しくださいw